fc2ブログ

アンチャーテッド4β版マルチ ちょっと遊んでみた感想とか

今までとは違った楽しさ。








アンチャーテッドコレクションを購入された方でマルチβテストを遊んでいない方は少ないでしょうが
とりあえず自分の感想を書いておきます。


PVで蘇生システムが発覚した時点で何となく予想はついていましたが
実際に遊んでみるとまさにアンチャーテッドとThe Last of Usを融合させたようなゲームですね。
少なくとも、従来のような撃ちあいに強い人が必ずしも勝てるゲームでは無くなったとは思います。

銃撃戦が苦手でもトレジャーや蘇生、キル等でポイントをためミスティカルやヘビーウェポンを購入すれば
それなりに敵を倒せるようなつくりとなっていますね。
多分この辺は製作陣の思惑通りなのでしょう。

製品版ではおそらくもっと武器やミスティカルとかの種類は増えると思うし、性能も調整されるかもですが
現時点での新機能ミスティカルや購入アイテムの使い心地のレビューを。

タバク・ヤウリの杖
しばらくの間敵の位置が表示されるパルスを放つ杖。
言うまでもなく相手の位置が分かるのは強力。
しかし設置箇所を考えないと即効で壊されてしまいます。
かといって、あんまり端っこのほうに置くと中々敵がレーダーに引っかかってくれなかったり…
使う時間と場所を考えさせられるミスティカルですねぇ。

エル・ドラドの怒り
こちらも使う場所を考えますが攻撃範囲、回数が多いので単純に強力。
蘇生おじさんをやってる身としては集団で味方がダウンしている場所に投げられると嫌。
蘇生パックやチンターマニ石で強引に蘇生させてもまたすぐにダウンさせられてしまい甲斐なしになったりしますからね。
それどころか使用者にヒットした分だけポイントが入ってしまうので敵に塩を送るような形になることも…

チンターマニ石
みんな大好きチンターマニ石。
周囲の味方を一瞬で蘇生できるのは言うまでも無く強力。何をつけるか迷った時はこれでいいレベル。
そして蘇生おじさん必須のスキルでもある(
敵が一人で味方を一通りダウンさせたところでこれを使うと実に快感。
逆にやられることもありますがw

ジンの精霊
敵が使うと強いが自分が使うとそうでもないミスティカルの一つ。(
3の終盤に出てきたあいつらのような高速移動ができるので使ってて一番楽しい。
ショットガンとあわせると嫌らしい。
体力が増えるわけではないので、突っ込むかどうかは状況を見て判断しましょう。
一応途中でやられても、残り秒数はリスポン時に引き継がれるので速攻やられて損をするということはありません。

インドラの呪縛
敵が使うと強いが(ry
スローになってもRPGやグレランでも持ってない限り一人ずつしか狙えないので残りのプレイヤーを取りこぼすことが多い。
ただ使われると一番ビビるのはこのミスティカルかも。
やっぱり思うように動かせなくなるのは焦りますよね^^;

お次はギア編。

グレネード
毎度おなじみ。今回は投げ返しはありません。
他のギアに比べてレベルアップの恩恵が薄いように思える。
とは言え汎用性は高いので迷ったらとりあえずこれで良いでしょう。

蘇生パック
ギフトおじさんおなじみのギア。
遠くにいる味方を触れずに蘇生できるのはやはり魅力的。
しかし蘇生速度はそこまで速くないので場面によっては焼け石に水になることも。
補給速度も速めなのでガンガン使っていこう。

地雷
かなりの鬼畜ギア。
地雷はよく見ればわかりますが、アンチャーテッドのゲームスピード的に考えてそこまで意識を割けない。
単純だがトレジャーがある辺りで置くとかなり引っかかってくれる。
一応地雷を感知できるスキルもありますが必要ポイントが高いので装備している人は少ないでしょうね…

C4
これも中々エグい。
好きなタイミングで爆発できるので自分の見える範囲だとグレネードの上位互換かも?
やっぱり注意しないと見えませんし、気づいた時には大抵手遅れ…(

スモークボム
想像以上に濃ゆい煙を広めます。
ただ自分からも煙の中が見えないので逃走用や蘇生用に使うのがベストか。

最後に購入武器編。

RPG
シンプルイズベストの破壊力。
1発ずつしか買えないのでコスパ的には悪いかもしれませんが対多人数だと一気に形勢逆転できる程の威力を持っています。
製品版だとブースターとかで弾数を増やせたりするのかな。

バロク.44
ラスアスで言うディアブロ(ズームはできないけど)。
安い、強い、使いやすいの3拍子がそろった武器。
費用が安い武器はガンガン買えるので強気でいけるのが魅力ですね。

コンドル
弱くはないがうーん…という感じ(
そもそもショットガン自体このゲームだとあまり強く思えないんですよねぇ。
2や3で猛威を振るったからか反動で大分控えめな性能に。
弾数減らして1発ダウンでも良かった気も…いやそれだと強すぎるか?
上述のジンの精霊と合わせて使いたいがコストがかなり高くつくので割に合うかどうかは分かりません。

ARX-160
通常ライフルの上位互換のような存在なので使いやすい。
弾数は結構もらえるが一回の購入で倒せるのは二人までぐらいか。
そう考えるとコスパはあまり良くないのかも。
最もそれを言い出したら購入武器自体が…という話になるか(笑)

チャイナレイクGL
装備ポイントが高いだけあってかなり強力。
RPG同様敵が密集している場所で使うと面白いようにダウンが取れる。
ただ前作のグレランよりも更に連射速度が遅くなったので注意。

ライトマシンガン
リロード不要のマシンガン。
性能自体は控えめだが正面からの撃ちあいだと強いかもしれない。
そもそも前作に比べてそんな場面が少なくなりましたが(
装備ポイントが少ないのは魅力的。



こんなところでしょうか。
あくまで個人的意見ですが、蘇生はかなり重要なファクターになりそう。
ラスアスと違ってガンガン攻めるゲームなので中々蘇生する機会がありません。
だからこそ上手く蘇生をしてキルを防げばある程度の実力差をひっくり返す事ができます。
ていうか自分を含めて蘇生おじさんが二人以上いた時はほぼ全ての試合で勝てました。
二人合わせて蘇生数が30以上超えていた試合もあったり(笑)

ただ銃撃戦が上手い人からすれば面白くないかもですねぇ…
そういう人は3や2の方が良かったと思う人もいるでしょうね。

後蘇生システムの影響で連携の取れたパーティに野良で勝利することは前作以上に絶望的になりましたので
製品版ではラスアス同様に野良専用マッチをつけて欲しいですね。
何となく設けそうな感じはしますが、無いとぼっちプレイヤーには辛いです。本当に(笑)

とにもかくにもゲーム自体はかなり面白いので製品版への期待も高まっちゃいます。
3月までが遠すぎる…w


余談ですが、ラザレビッチとマーロウの中の人が変わってましたね。
流石に10日前後で終わるβ版ソフトのためには呼べなかったか…
フリン先生も中の人が違うのか演技を忘れただけなのか、声に違和感を覚えました。
まぁ2から6年以上も経ってますし仕方ないですよね…
一応3でもマルチプレイのキャラクターとして登場しましたが、その時は期間も開いてませんでしたしね
その辺の改善も本編で期待したい所。






            

コメントの投稿

非公開コメント

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お酒を飲む席はカウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
ぼやき